『つしまいろ』Vol.01 2018年3月発行記事
曹洞宗の禅寺、海善寺(かいぜんじ)では月に1回、坐禅が体験できる。初めてでも参加できる、知る人ぞ知る催しだ。
今回は、坐禅初挑戦の西村さんが参加した。教えてくださったのは、海善寺住職・参禅道場主宰の吉田昭通和尚。こちらは尼寺であるが、坐禅は男女問わずに体験できる。
海善寺には、坐禅堂と呼ばれる坐禅用の建物がある。中には壁沿いに、椅子より少し高いぐらいの位置に坐禅を組む場所が設えてある。低く作られた敷居など、女性の身体に合わせた大きさの空間は尼寺ならでは。
所作や作法などを教えていただいたら、心を静めて、坐禅の時間へ。
始める前は、あの警策(きょうさく)でビシッ!っとされるかもしれないと思っていましたが、住職は姿勢を優しく直してくださるなど、丁寧に接してくださりました。おかげで自然と集中することができました。坐禅は、自分と向き合う時間になるので、終わった後は気持ちが切り替わりますね。また機会があったら参加したいと思います
西村さんはすがすがしく話してくれた。とても満足ゆく時間を過ごした様子だ。禅の世界を感じ、自らを振り返る。そんな朝を過ごしてみてはいかがだろうか。
曹洞宗 海善寺
〒496-0815 愛知県津島市米之座町1丁目32番地
TEL: 0567-26-7583
坐禅体験は毎月第4日曜日 7時~9時
( 月により日程が変更となる場合があります)
Comentários